医療福祉相談室

精神保健福祉に関する各種制度の情報提供と説明を行っております。

  • 受診、入院について
  • 経済的な問題・・・医療費、生活費、生活保護、障害年金など 
  • 福祉制度の利用・・・障害者手帳、自立支援医療、介護保険、障害福祉サービス
  • 退院に向けての問題
  • 権利擁護について

相談方法

  • 電話でご相談ください。内容に応じて来院予約をして頂きます。
  • 入院中および外来通院中の方は、担当医・担当看護師にお申し出いただいても結構です。
  • 相談費用は無料です。

受付時間

  • 月曜日~金曜日:午前9時~12時、午後14時~16時30分
  • 土曜日:午前9時~11時30分

病院休診日は受付してりません。
個人情報は完全秘密厳守ですので安心してご相談ください。

薬剤科

薬剤科は、薬剤師が常勤2名、非常勤2名と助手1名の計5名でいつも患者様の立場に立って、安心・安全な調剤業務そしてお薬の説明をさせて頂いております。

作業療法科

何かにのめり込んで、没頭できる時間や和気あいあいと楽しい時間を持てることは、健全な生活を送るためにはとても大事なことだと思っています。そんな時間をより多くの患者様に提供できるようにと、常に考えながら毎日を過ごしています。作業療法に参加される患者様が1人でも多く、「楽しかった」「満足した」と感じてもらえるように頑張っています。

作業療法のご案内

臨床心理科

臨床心理科では主に心理検査とカウンセリングを担当しています。心の不調の原因は様々ですが、不調を一つのサインと見て、患者さん自身が自らを知るきっかけにすることができればと思っています。心理検査やカウンセリングによって全てが解決する訳ではありませんが、患者さんの心の健康のために、私たちも最善を尽くしていきたいと思っています。

臨床検査科

臨床検査科では入院、外来患者様の治療に役に立てる情報を提供するため、検体検査、生理機能検査を行っております。また、臨床側からの検査依頼に対して正確かつ迅速に結果を提供できるように、そして患者様が安心して検査を受けていただくように日々心がけております。

栄養管理科

栄養管理科は、栄養管理士2名と委託業者(日清医療食品(株))の方10数名で運営しています。当科では、他の部署と協力しながら入院患者さんやデイケア通所者の方々に、体調や栄養面を考慮するとともに、衛生面にも注意を払い安全な食事を提供しています。

放射線科

■スタッフ
非常勤放射線技師 1名(週2日)

被曝低減に努めて、診療に最良の画像を提出できる様に業務を行っています。